本棚を整理していたら以前読んだこの作品が目に付いたのでつい手を休めて読んでしまいました。新撰組土方歳三を描いた司馬遼太郎さんの名作。
僕は坂本龍馬ファンですが、その対極のような新撰組にも興味がありますね。両者とも幕末の混乱した状況を何とかしたいって思いはあったと思うんですよ。ただ、新撰組はどうしても幕府に固執してしまった。その点、龍馬は「日本」のためということがあったんでしょう。それでも、その新撰組の不器用さみたいな部分にも魅力を感じます。
作品について。前に書いた北方謙三黒龍の柩」と同じ土方歳三の話ですが、歳三の描かれ方は全く違いますね。「黒龍の柩」の中の歳三は自分が国のために何ができるかをずっとあれこれ模索していた気がします。上の話だと龍馬に近い。それに対して「燃えよ剣」の歳三はもっと単純な印象です。幕府のために最後まで戦う。それがすべてで迷いが無いという感じですね。
現代に対応できるのは柔軟性の高い前者でしょうが、後者も男の一つの姿として魅力的です。
この小説の中ですごく好きな歳三の台詞があるので、最後にそれを。

「男の一生というものは 美しさを作るためのものだ、自分の。そう信じている」

燃えよ剣(上) (新潮文庫)


燃えよ剣(下) (新潮文庫)